汽車旅 中山道
35 藪原宿 その3
藪原宿のパンフレットには英泉の浮世絵を表紙に使用したものもあった
宿場の南端にあは高札場跡の標示がある。かつては標示柱だけだったが、その後説明板なども設置された
村民センターの脇には一里塚跡がある(後方は保存のD51)
藪原駅頭には「中山道藪原宿」ののぼりも掲示されている
イラスト入りの宿場地図が載っているパンフレットは多い
昭和50年(1975)3月開館の「木祖村郷土館」
国鉄バス中山道シリーズ乗車券No.22 1981年1月発売 現在の姿は「鳥居峠から藪原宿遠望」
藪原宿と鳥居峠の観光ポスター 右は木祖村の観光ポスター
藪原宿その4 鉄道の旅へ
※「汽車旅 中山道」はまだ製作途中です。他宿場へのリンクはまだ一部をのぞいて開通していません。