万世橋 mAAch エキュート その3

高架下の赤煉瓦アーチ内にはおしゃれな商業施設が入っている。

高架線とビルの間が通り抜け通路になって、ここから駅ホームやショップなどに気軽に出入りできる。また道路上などあちこちに交通博物館の遺構や旧万世橋駅の遺構があったことを示す説明板やモニュメント、マークなどが設置されており、それを探しながら見て回るのも楽しく、貴重な鉄道遺産を保存していこうという姿勢が見られるのも嬉しい。


mAAchの案内パンフレット レトロ調にまとめられている
商業ビルの名称は「JR神田万世橋ビル」
高架橋から神田方向を見る。かつてこの場所は交通博物館のマレー機などが展示していたあたりになる
開業の模様を伝える新聞記事
かつての展示通路の名残を残すショップの構造
博物館時代には見る事が出来なかった下り線側のアーチ構造もきれいに復原されている
 
高架の上を行く中央線の電車 駅は消えても煉瓦造りの鉄道施設は今も「生きて」いる
万世橋たもとの電気部品店は今も健在

工事中 催事場トップへ トップへ
『鉄・街・道』掲示板