保存動輪
D511091
D511091動輪(第3)広島県竹原市 竹原小学校に保存 seizi様ご提供
刻印もD511091と確認できる
D511091
昭和19年(1944)5月、日本車輌製造(製造番号1279)。大宮・平など関東地区を主に職場としていたが、昭和30年代に山陰・長門区に移動し、以後山陰本線西部を中心に働き、昭和47年(1972)12月に同区で廃車となった。
エピソード
同機の三つ下の弟で、1091号より6日遅く誕生したD511094号はご存知JR東日本の動態保存機C6120号の母体となったカマである。
※この動輪の保存場所は公共の教育施設内なので見学などの場合は許可を得るなどの配慮をお願いいたします
現役時代のD511091
山陰本線西部で客車列車を牽くD511091[長] 昭和47年(1972)8月
リストその2へ リストその3へ リストその4へ
型式・番号順リストへ
保存動輪トップへ
トップページへ