鉄道 いろいろ写真

後藤デフ?のC58

後藤デフ(G-2)を付けたC58363 2024年10月
後藤デフ(G-2)を付けた現役時代のC5833 1974年2月

C5833は関分類によるG2デフ、D51499はG3デフでしたね。現役動態機の「デフのお遊び」で「ああこれこれ!」ってニンマリする世代とは違って、今の方々にはどう映るんでしょうね。ちなみに門デフもKー7やKー9をC57もC58もD51も付けてもらってますね。なぜか長工デフはありませんが‥‥。


後藤デフ? のD51 三態

最新の変身姿の498号 2021年7月
三重県津市に保存中の元祖後藤デフの499号 2020年9月
本来の役目で山陰で活躍中の499号 福知山機関区にて 1971年8月

蒲原鉄道村松駅跡(裏)2018年6月
「日出谷」駅近く 2016年7月
高尾駅跨線橋にある「みどりの窓口」の案内表示 2016年8月

デハ5201 こちらは東急に里帰りしましたね 1991年1月
上田駅のホームにあった「丸窓資料館」の案内 大きいです
喫茶「丸窓」 洒落た建物でした

桜木町に保存の110号(10号)機関車

復元された中等客車内部

桜木町 市電マップ広場(の天井)