東北本線の支線、利府駅から徒歩数分のところの公園に設置されている
このモニュメント風のものは先年同地に展示されていた同機が老朽のため解体されたものの一部を改めて展示したもので、説明板なども整備されている。
C58354
昭和19年(1944)1月、川崎車輛製造(製造番号2927)。主に近畿地区を職場とし、奈良区や竜華機関区などに配属されてきた。昭和47年(1972)に東北の会津若松に移動したがすでに本線仕業はなく、機関区や構内の入換が残された仕事になった。会津の煙の終焉とほぼ同じくして昭和49年(1974)5月28日に廃車となった。
エピソード
会津若松の入換用C58は昭和49年(1974)6月にDL化されて引退したが、最終メンバーの多くが折からの「SLブーム」にのって主に東北地区で保存された。ほぼ晩年の1974年3月31日現在の所属機の4両(16・231・328・354)はすべて保存されたが、そのうち16号機は東日本大震災で被災し、惜しくも解体されてしまった。また福島県三春町に保存された328号機は老朽化のため近年解体、部品の一部が保存地と群馬県前橋市にあらためて保存されている。今回の354の解体ー部分保存により、いまも静態で残っているのは上山市に保存された231号だけになってしまった。
また同機の前後の兄弟機は、三兄弟連番で保存されていた。ひとつ上の兄・353が和歌山県那智勝浦町に、ひとつしたの弟・356が陸羽東線の中山平駅前にいまも展示されている。