大田区の某所個人宅前に展示されている。正式な保存展示ではないので詳細は省略しています。
D51765
昭和18年(1943)1月、川崎車輌製造(製造番号2764)。新製後一ノ関区に配属され東北本線などで活躍。釜石区では大船渡線に入り、その後昭和42年にに渡道し、北海道内の機関区を歴任 最後は岩見沢一区で室蘭本線などを職場とし、1974年5月15日に廃車となった。
同機の兄弟機のうち、760番台は保存機・動輪が多い。762が青森県八戸市に保存、764が吹田市に保存、767は動輪が富山県に保存、768が下関市に、そして769が長野県の聖高原に保存されている。D51767の動輪の画像はこちら
同機にまつわるエピソード
同機の兄弟機のうち、760番台は保存機・動輪が多い。762が青森県八戸市に保存、764が吹田市に保存、767は動輪が富山県に保存、768が下関市に、そして769が長野県の聖高原に保存されている。D51767の動輪の画像はこちら