
JR長野駅に近い市立後町小学校の校庭に展示されている。

小学校の廃校に伴い移転した現在の姿 2017年7月






※後町小学校は平成24年度(2012年度)末で統廃合により廃校が決まっており、同機の今後が気になるところ。
D51549履歴
昭和15年(1940)10月29日、鉄道省長野工場製(製造番号8)。新製配置はお膝元の長野であった(15-11-5)が、19年8月に新津へ移動。一ヶ月ほどでさらに広島第一区へ移り西日本で働く。戦後の25年7月の吹田転属を経て29年3月に最後の配属地中津川へやってきた。以来48年の中央本線電化による無煙化で廃車になるまで19年間を生れ故郷・長野に縁の深い木曽路で過した。その縁あって45年2月の篠ノ井線無煙化の際と48年夏の木曽路でのさよなら列車の2回の「さよなら列車」の牽引機にも選ばれている。(昭和48年7月9日、中津川〜木曽福島をD51827との重連で牽引)

保存車両トップへ
トップページへ 掲示板