
この秋は「都営交通100周年」ということで都電に関してもいろいろな企画やイベントが開催されています。そこでちょうど40年前の(つまり60周年)の荒川線の画像を探し出してアップしてみることにしました。無論まだ27・32系統と呼ばれ廃止の噂もささやかれていた時代のもですが、当時もはつらつとしていた都電の姿を紹介します。現在の姿は当時と同じ撮影位置などを考えて「定点」撮影も考えましたが、ホームの位置や配線なども変わっているのでそれはあきらめ、できるだけ似たような場所でいくつか撮影してみました。







荒川線の好撮影地である面影橋〜学習院下の高戸橋は四季を問わずいまも多くのカメラマンが訪れる場所です。ここを渡る都電の40年の風景をスナップでアップしました。


もう少し前なら車体改造後の7501も健在であったのだが、画像が見つかりませんでした。7051も番号をちょっと変えれば7501になるので代役にはなるでしょうか?


 
 

 都電100年その2へ
都電100年その2へ
 路面電車目次へ
路面電車目次へ
 トップへ
トップへ