
| 更新・アップ日 | タイトル | 路線名・場所など | 
|---|---|---|
| 03 | その1 浅草周辺 | 22・24系統の浅草周辺のスナップです | 
| 03 | その2 日本橋周辺 | 日本橋交差点付近 | 
| 03 | その3 錦糸堀車庫1 | 下町最後の拠点錦糸堀車庫の訪問です | 
| 03 | その4 上野池之端 | 専用軌道を行く20系統 | 
| 03 | その5 池之端・神明町 | 20系統と消えゆく電停標 | 
| 03 | その6 錦糸堀車庫47年 | 下町の都電基地・錦糸堀車庫の訪問です | 
| 03-11-11 | その7 昭和47年11月11日 | 下町の都電最後の日の夜の情景です | 
| 03-11-19 | その8 柳島車庫訪問その1 | 柳島車庫に休む都電の姿です | 
| 03-11-26 | その9 柳島車庫訪問その2 | 柳島車庫に休む都電の姿です | 
| 03-12-10 | その10 駒込車庫 | 廃止直前の駒込車庫です | 
| 03-12-28 | その11 27・32系統1 | まだ存続に揺れていた27・32系統の訪問その1です | 
| 04-01-28 | その12 23系統その1 | 深川付近の23系統のスナップです | 
| 04-11-07 | その13 下町最後の日2 | 昭和47年11月11日の上野ー柳島の情景です | 
| 05-11-11 | その14 28・38系統その1 | 昭和47年6月の下町専用軌道を行く風景です | 
| 10-11-11 | 下町の都電最後の日(新) | 昭和47年11月11日、最後の日の記録です | 
| 11-11-11 | 初めての都電 13系統 | 私のネガに最初に登場する都電の画像です | 
| 11-11-11 | 都電100年 今昔 | 都電100年記念のスナップと40年前の光景など | 
| 11-11-11 | 昭和47年秋 もうすぐお別れ | 廃止間近の23系統のスナップです | 
| 12-11-11 | 昭和47年秋 もうすぐお別れ その2 | 廃止間近の柳島周辺と赤羽・王子の27系統のスナップです | 
| 昭和47年秋 錦糸堀車庫スナップ | 廃止間近の錦糸堀車庫のスナップ(追加) | |
| 更新・アップ日 | タイトル | 路線名・場所など | 
|---|---|---|
| 04-02-04 | その1 臨時29系統 | 47年に見かけた「臨時29系統」の3000型です | 
| 04-02-22 | その2 32系統7501 | お馴染みの高戸橋を行く7501です | 
| 04-11-14 | その3 19系統3214 | 王子駅前の3214です | 
| 08-02-10 | その4 雪の日の都電 | 1974年のある雪の日のスナップです | 
| 都電こんなところに | 都電の遺構・保存車・こんなものが などをまとめてみました | |